after work Lab

好きな事だけをお勉強させていただきまーす

ブログでコーヒーブレイク

はじめに

 

皆さんブログを書くのは楽しいですか。私はとても苦手です。

 

何か上手く行かない時は、コーヒーブレイクを取るのが良いですね。

 

私の場合は、ブログがコーヒーブレイクです。

 

具体的に言うと

 ブログを書こうと思う

⇒ブログが書けない

⇒コーヒーブレイク

になってます。(笑)

 

ということで、毎日コーヒーを飲んでいるのですが、実は今までずーっと間違った方法でコーヒーを淹れていたことが最近わかり、大反省してます。

 

今回の記事は、コーヒーをおいしく淹れて、ブログも書いちゃおうという、一石二鳥の令和元年企画です。

 

コーヒーマニアの方は釈迦に説法なのでスルー下さい。

 

 

どんなコーヒーを飲んでいるのか

 

会社と自宅では飲んでいるコーヒーは少し違います。

 

会社では、缶コーヒーを毎回買うとお金がかかりゴミも増えるので、ドリップバックコーヒーを利用してます。

 

ドリップバックコーヒーは、豆を引く手間、フィルターをセットする手間、ドリッパーを洗う手間が無く、簡単に本格コーヒーを楽しむことができます。

時間がない時は大変便利ですね。

 

しかし、ドリップバックコーヒーは1袋に10gの粉しか入ってないので、たくさん飲みたい時には不便です。

 

一方、自宅では時間があるので、ミニミルで豆を挽いたり、ブレンドされた粉を使ってます。

 

不味いコーヒーの淹れ方

 

自宅では、コーヒーの抽出にペーパーフィルターを使用してますが、むらし方やお湯の注ぎ方が間違っていました。

 

まず粉のむらし方ですが、スプーン1杯くらいのお湯しか注いでなかったので、豆全体がむれて膨らんでなく、うま味がちゃんと抽出できてませんでした。

 

お湯の注ぐ時は、やかんでじょろじょろと注ぎ、泡の立ち方とかは全く気にしてませんでした。

 

かみさんもコーヒー好きなので、いつも2杯分を作りますが、サーバーを使わず直接カップにドリッパーを載せて淹れてました。

 

粉は中央に集めた方が良いと思い込んでいたので、最後の給湯の時はフィルターの土手をきれいに崩すように注ぎ、最後の一滴まで抽出してました。

 

その結果、お湯を入れすぎて2杯目はアメリカンになってました。

1杯目と2杯目ではコーヒーの味は相当違っていたと思います。

 

これ、すべてやってはいけない、コーヒーが不味くなる淹れ方でした。

 

おいしいコーヒーの淹れ方

 

ペーパーフィルターで手軽に出来るコーヒーの淹れ方を説明します。調べるといろいろ流派があるようですが、基本部分はほぼ共通だと思います。

 

必要な道具

ドリッパー

我が家のドリッパーはプラスチック製のものを使用してます。

 

Kalta製でドリッパーの穴は3つです。

穴を2つ塞げば、Melittaになるかも?

 

ペーパーフィルター

ペーパーフィルターはどこでも手に入る100均製を使用してます。

 

ペーパーフィルター2か所のつなぎ目を180°折り曲げて使用します。底面を折り曲げたら、ひっくり返して側面を折り曲げます。

 

中を開いてドリッパーに挿入します。

 

サーバー

このサーバーはコーヒー専用ではなく、紅茶・緑茶用で買ったものです。

 

Melita製のサーバーも持っていましたが、容量が小さくコーヒー専用で使い勝手が今一つだったので、お茶も飲める大きいものを使用します。

 

サーバーは無くても別の物で代用できますが、あった方が便利で失敗を防止できます。

 

サーバーが無いとカップの上にドリッパーをセットしても抽出しますが、基本1杯が限度です。

 

コーヒーの抽出量が見えにくいので、お湯の量が多すぎた場合、溢れたり薄いコーヒーになってしまいます。

 

ドリップポット

ドリップポットは無くてもお湯を注ぐことはできますが、美味しく淹れる場合は必須と考えて下さい。

なぜなら、お湯の注ぎ方、注ぐ量がコーヒーの味に大きく影響しているからです。

 

やかんでお湯をちょろちょろ注ぐことは可能ですが、同じ水量でも水流がまったく違います。

 

試しに手のひらの上に水を注いでみて下さい。やかんで注ぐとバチバチと水が当たりますが、ドリップポットで注ぐと、とても滑らかです。

 

泡の立ち方や土手のでき方も違うので、当然抽出されるコーヒーの味も変わってきます。

 

それではコーヒーを淹れる手順を説明します。

 

一応写真付きで解説しますが、よくわからない場合は遠慮なく動画を見で下さい。いや、むしろ下手な解説を読むより動画を見た方が10倍分かりやすいと思います。

 

書くのか疲れてきたので、解説は簡単にします。

 

Step1

ペーパーフィルターに粉を入れます。1杯120㎖で大さじ2杯を目安にして下さい。

 

ドリッパーの横を叩き、粉を平らにならして下さい。

 

Step2

お湯は飲む量の2倍以上をやかんで沸かして下さい。

 

Step3

お湯が沸いたらサーバーにカップ1杯分を注ぎ、サーバーを温めて下さい。サーバーが温まったら、カップにお湯を移し、カップを温めて下さい。

 

 

Step4

やかんに残ったお湯はドリップポットに入れて下さい。これはお湯を少し冷まし、90~96°に下げるためです。

 

Step5

ドリップポットで粉全体にお湯がしみわたるよう給湯し、20~30秒むらします。

 

Step6

真ん中にのの字をかくようにお湯を注ぎ、泡を盛り上げていきます。中央が凹んだら更にお湯を追加します。

 

Step7

多少ドリッパーにコーヒーが残った状態で、ドリッパーを外します。カップを温めていたお湯はドリップポットに戻します。

 

Step8

ドリップポットをひと回し、カップにコーヒーを注ぎ、完了です。

 

このデザートはオマケです。ちなみに、かみさんに食べられました。

 

まとめ

 

ここまでの工程を模式図にまとめました。

 

不足する部分はお好きな動画を見て下さい。

 

1つだけ大切なことを繰り返すと、お湯はドリプポットを使って注ぎましょう。

 

ドリプポットは滑らかに適量のお湯を注ぐためには必須のツールです。コーヒーを淹れるのに、わざわざ必要なの?と思うかも知れませんが、お湯の出方が全然違います。

 

違いが分かる男は、ケチらずドリプポットを買って下さい。半永久的に使えコストパフォーマンスはバツグンです。

 

あとは手間を惜しまず、お手前通りにやれば失敗することなく美味しいコーヒーを淹れることが出来ます。

 

おいしいコーヒーの淹れ方動画

カリタ式

はじめてのハンドドリップ

 

メリタ式

メリタ式おいしいコーヒーの淹れ方 ハンドドリップ

 

ブルックス

ドリップバッグコーヒーのおいしい淹れ方

 

UCC

ペーパードリップでのおいしいコーヒーの淹れ方【UCC】

 

タリーズ

タリーズ流 ハンドドリップの淹れ方!ホットコーヒー篇

 

♡いいねはこちら

この記事が「面白かった・参考になった」と感じた方は、♡いいねを押して頂けると嬉しいです。

 この記事のツイートを♡いいねする

 

それでは今回の記事はこれでおしまい。

 

DMCA.com Protection Status