after work Lab

好きな事だけをお勉強させていただきまーす

【今もできる?】Windows10への無償アップグレード!

f:id:aTn:20210123210135j:plain

 

えっ!まだWindows10にアップグレードしてない人がいるの?と思われるかも知れませんが、この記事は、①②③④の様な方にお役に立つのではないか、と思いまとめてみました。

①Windows10への無償アップグレードを失念した方

②Windows10への無償アップグレードに失敗し断念した方

Windows10への無償アップグレードはもう出来ないと思い込んでいる方

④Windows10 32bit版を64bit版に変更したい方

 

既にWindows10にアップグレード済の方はトラブった時にでも参考にして下さいね。

続きを読む

Google PlayMusicを3か月無料で使用できた方法とは

はじめに

 

前回のブログでGoogle Play Musicが突然使えなくなり、かみさんから文句を言われたとお伝えしましたが、この記事はその後の顛末をまとめたものです。

 

この記事の対象読者は、Google Homeを購入したけどGoogle Play Musicの3か月無料のお試し方法がわからず困っているiOSユーザの方です。

余談はGoogle Play Musicを無料で使用できる裏技の紹介です。興味がある方のみこっそりお試し下さい。

 

問題発生。Google Play Musicが使えなくなった!

Google Homeは昨年の12月31日から使い始め、音楽サービスはGoogle Play Musicを選択しました。

1月14日に「音楽が聴けなくなった!どうなってるの?」とかみさんから苦情を言われました。

Google Homeを調べるとエラーが発生しており「Play Musicの定期購入が必要です」に変わってました。

 

この騒動でGoogle Play Musicの14日間無料が終ったことが分かったのですが、規約によると更に3か月無料トライアルできるはずです。

Google Play Musicで楽しもう

 

 

お使いのデバイスには、Google Play Musicの3か月無料トライアルが付属してます。

 

Google Play Musicでは、4000万を超える音楽を好きなだけお楽しみいただけます。

 

まずは14日間無料でお試しください。クレジットカードは必要ありません。14日間の後、無料トライアル期間を3か月に延長できます。

 

Google Homeヘルプで調べたところGoogle Homeアプリから定期購入を申し込めば良いことがわかりました。

Google Play Music を 3 か月間無料でお試し。すべての気持ちに応える 4,000 万曲。

 

・このプロモーション特典の対象となるのは、新たに Google Play Music を定期購入される日本在住の方のみです。Google Play Music を現在定期購入している方や1年以内に定期購入したことがある方はご利用いただけません。

 

・利用できる特典は、Google Home 1 台につき 1 つのみです。

 

2018 年1月31日までに、新たに Google Home を購入し、機能を有効化すると、この 3 か月間の無料試用プロモーション特典をご利用いただけます。

 

Google Home アプリから Google Play Music の定期購入に申し込む期限は2018 年2月28日までです。

 

・このプロモーション特典をご利用になるには、Google Play Music の定期購入に申し込み、プロモーション期間終了後の有効なお支払い方法を登録する必要があります。

 

・請求が発生しないようにするには、3 か月間の無料試用期間の終了前に定期購入を解約する必要があります。

 

・3 か月間の無料試用期間終了後は、Google Play Music アプリの設定から定期購入を解約しない限り、登録したお支払い方法に毎月 980 円の請求が発生します。

 

Google Play Music 一般利用条件:https://play.google.com/intl/ja/about/general-redemption-terms.html"

 

さっそくGoogle Homeアプリでクーポンを確認したのですが利用できるクーポンはまだありませんしばらくしてからもう一度ご確認ください」の表示となっておりクーポンは使えませんでした。(涙)

 

困りました・・・。

Googlw Homeのサイトを再度徹底的に見たのですが、解決方法は見つからず、①→②→③④⑤⑥→②となり何度も堂々巡りしました。

 ①公式ストアに入りGoogle Homeを選択

②アプリとパートナーを選択

下にスクロールして行くとクーポンが見つかりました!

③「利用する」を選択

なぜかクーポンは登場せず、Google Homeヘルプのデバイスのサポートに飛びます。

④「GOOGLE HOMEを購入する&クーポンを入手する」を選択してみます

⑤「Google Homeのプロモーションを探す」を選択

⑥パソコンから利用?

何と注: iOS をお使いの場合、クーポンはパソコンから利用する必要があります。と表示されてます。

しかし、リンクを選択すると②に戻り、無限ループの地雷となってました。(笑)

再度ネットを検索するとPlay Musicでフィードバックを送信すると対応してもらえると説明をされていたブログを発見しました。

藁をも縋る思いで下記内容を送信しました。

Play Music ご担当者さま

 

Play Musicが利用できなくなりiOSのアプリの設定を見たところPlayMusicの定期購入が必要です、と表示されてました。

 

Google Homeを購入したのは昨年末ですが、3か月間の無料トライアルが利用できるはずなので、このクーポンを利用したいです。

 

しかし、クーポンの項目を見ても、利用できるクーポンはまだありませんとしか表示されません。

 

Google HomeのWebページからのクーポン利用も試みましたが、クーポンは取得できませんでした。

 

このフィードバックを送信することで、Play Musicのキャンペーンコードがリクエストできるという内容を知りました。

 

大変お手数ですが、ご対応をお願いいたします。

しかし、3日経っても、1週間経っても、何の回答も来ませんでした。電話しようと思いましたが、日中は出来ません。

とりあえず音楽はSpotifyの無料に変更したのですが何で全部ステーションになるの?全然使えなーい!無料が終わったのなら購入してよ!新聞も止めてるし。新聞に比べたら安いじゃん。とプレッシャーをかけられます。

老眼で読めなくなった新聞を毎回資源ゴミに出すのは馬鹿らしいので、昨年新聞は断捨離しました。

しかたがないので、Play Musicを定期購入をしようと覚悟を決めGoogle Playのサイトに行きました。

 

Play Musicを3か月無料で使用する方法

 

不思議なことにPlay Musicのサイトに行くと3か月無料で定期購入できるようになってました。

これからその手順を説明します。

Google Playを開きPlay Musicのサイトを選択

②1か月無料かー。と釈然としない気持ちで「登録」をクリックする。

Googleのアカウントを入力

画面が何と3か月無料に変わりました!

④さっそく「定期購入」を選択

⑤「クレジットカードかデビットカードを追加」を選択

⑥カード情報を入力して保存

⑦OKだったら「定期購入」を選択

以上でPlay Music 3か月無料の申込みができるようになりました。(変わりました?)

 

なぜ3か月無料が申し込めるようになったのか?

たぶんGoogle Homeを設定する時に使ったアカウントを使用したので3か月無料に変わったと思われます。

Google Homeの設定で使ってない別のアカウントで登録したら1か月無料のトラップにはまるところでした。危ない!危ない!

Play Musicのクーポンが使えなく困っているiOSユーザはGoogle Homeを設定した時のアカントでPlay Musicの定期登録を申し込んで下さい。

 

しかし、iOSユーザだけGoogleは何でこんなややこしい申込方法にしているのでしょうか?

全世界でスマホのOSシェアを比較するとiOSのシェアは20%未満でAndroidは70%以上となってます。

iOSのシェアは低いからアプリの修正をずっと先送りしているのでしょうか。

それとも、iOSユーザのみ1か月無料から3か月無料に変わるサプライズを演出したかったからでしょうか。

 

どちらも違うと思います。

単純にGoogle Home部門とPlay Music部門の連携がとれてないしわ寄せがiOSユーザのみに発生しただけだと思います。 

 

余談

さて"あトん"は無事3か月無料でPlay Musicを利用できるようになったのでしょうか。

答は「No.」です。

なぜなら、結局定期購入の申込みは思い留まったからです。

でもGoogle HomeでPlay Musicは無料でまた聴けるようになりました。

えっ!どうして?と思われるかも知れませんが、なぜ定期購入せず無料で聴けるようにできたのでしょうか?

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

今回あらゆる事を試行した結果、無料で利用できる裏技を見つけたからです。

この裏技はいづれ使えなくなるよう規制されると思いますが、少しでも長くご利用できるよう、本記事はあまり拡散しないで下さいね。(笑)

それでは無料利用を繰り返す裏技を解説します。

 

Play Musicの2週間無料を繰り返す方法

方法は凄く簡単です。

Google Homeの初期設定を2週間毎に繰り替えして下さい。

但し、3つ注意点があります。

①1月31日迄に一度Google Homeを設定して下さい。

②初期化後は一度も使用したことがないアカウントでGoogle Homeを設定して下さい。

③3か月無料でPlay Musicを使い続けたい方は2月28日迄に定期購入して下さい。

なおGoogle Homeの初期設定をやり直すためには、本体のデータを初期化する必要があります。

データの初期化はGoogle Homeヘルプに説明があるので参考にリンクを貼っておきます。

Google Nest または Google Home のスピーカーやディスプレイを出荷時の設定にリセットする - Google Nest ヘルプ

Google Nest または Google Home のスピーカーやディスプレイを初期化すると、出荷時のデフォルト設定にリセットされます。 注: この操作を行うと、デバ

Google Homeの初期化方法

それではGoogle Homeを工場出荷時状態に戻しましょう。

初期化の方法は簡単です。本体背面のボタンを長押しするだけです。(約15秒)

ボタンを押し続けると「Google Homeを完全にリセットしようとしてます。キャンセルするにはボタンを離して下さい」のメッセージが流れた後、初期化が実行されます。

初期化が終ったら、一度も使用したことがないアカウントでGoogle Homeを設定して下さい

以上の作業を2週間毎に繰り返すと2月2813日までPlay Musicを無料で使うことができます。(ラストチャンスは1月31日に初期化

 

Play Musicの3か月無料を渡り歩く方法

Play Musicをいろいろ調べたところ、何と毎年定期的に3か月無料サビースのキャンペーンを提供していることが分かりました。さすがGoogleは太っ腹ですね。

2017年5月1日~5月8日 90日間無料お試しキャンペーン

2017年9月5日~10月9日 2周年記念特別キャンペーン

2017年12月23日~2018年1月4日 クリスマスプレゼント

2018年4月26日~2018年5月10日 3カ月間100円キャンペーン

過去1年以内に「Google Play Music」の定期購入を行った場合や試用特典を利用した履歴がある人はキャンペーンの対象外となりますが、別アカウントを利用すればOKです。

例えば、5月4日から3か月無料登録し10月3日に解約し、10月4日から別アカウントで3か月無料登録し1月3日に解約し、別アカントで1月4日から3か月無料登録すると、何と計9か月無料使用ができる計算になります。

今年も同じキャンペーンを提供する可能性は高いのではないでしょうか。

Google Homeのキャンペーンは2018年2月28日で終了しますが、また同じようなキャンペーンが開催された場合、Google Homeユーザはこれを利用して3か月無料を繰り返し利用できる可能性があります。

〇〇キャンペーンが始まったら契約の月〆日直前に一度Play Musicを解約して下さい。

次に、Google Homeを初期化し一度も使ったことがないアカウントで再設定すればキャンペーンが終了するまでPlay Musicを無料で使うことが出来るはずです。

なおGoogleは本体のS/Nの入力を必須にするなど、アプリを修正し裏技が使えない様に対策する可能性は十分にありますので、あまり期待せず、出来たらラッキーと思って下さい。

 

最後に

1月24日にすますぴさんのサイトで"あトん"の記事を紹介して頂きました。

すますぴさん、どうもありがとうございます。

sumasupi.net

拙い知識での解説を過分にお褒め頂き恐縮しておりますが、1つ気になっていた点をズバリ指摘されました。

それは、Google Homeを空中に浮かす方法の見栄えが良くないのです。

前回のブログは音質改善をわかりやすく説明がする為にやった実験の説明なので、見た目は割り切ってました。

他にも空中に浮かす構成はいくつか試したので、時間ができたら記事を更新したいと思います。

♡いいねはこちら

この記事が「面白かった・参考になった」と感じた方は、♡いいねを押して頂けると嬉しいです。

 この記事のツイートを♡いいねする

 

それでは今回の記事はこれでおしまい。

 

2018年2月3日追記

1月31日にまたまたすますぴさんに当記事を紹介して頂きました。

GoogleHome:これは凄い!!「GoogleHomeの音を良くする方法(after work Labo)」

ずっと悩みのタネであったGoogle Homeの音質。素晴らしい改善方法を紹介されている方がいらっしゃいましたので、シェアさせていただきます

すますぴさん、ありがとうございます!。

 

2018年2月15日追記

2月14日にPlayMusicは無料期間が終了したので利用できなくなりました。

いよいよ3カ月無料に申し込まなければならないかな、と思いましたがダメ元でGoogle Homeを初期化し別アカウントで設定してみました。

すると、何とまたPlayMusicが2週間無料で聴けるようになりましたー!

なぜまた無料でPlayMusicが利用できるようになったのでしょうか?

"あトん"の想像ですが、1月31日にキャンペーンは終了しましたが、2月1日以降にGoogle Homeを購入したユーザにPlayMusicを体験してもらえるよう2週間無料の試聴をできるようにしたのでは、と思ってます。

Googleは本当に太っ腹ですね。感謝感激です。

 

2019年9月8日 追記


Google Play Musicは2018年で終了と思いきや、2019年の9月現在も使用できてます。


Google Play Musicの有料ユーザはYouTube Music Premiumも使用でき、YouTube Music Premiumの有料ユーザはGoogle Play Musicも使用でき、メチャお得な状況です。


Google Play MusicYouTube Musicにまだ統合できできない事情は分かりません。


Google Play Musicのロッカー利用者が多いことと、今までアップした膨大な曲のストリーミングサービスが無くなったら、他のサービスにユーザが流れていくからだと思います。


Google HomeユーザとしてはGoogle Play MusicYouTube Musicの両方が使用できるのは、大変ありがたいのですが、Googleがどのような環境に持っていくのかウォッチングが必要ですね。

 

 

eスポーツのマウスを修理する方法

f:id:aTn:20210116232417j:plain

 

久しぶりの修理ネタです。

 

調子が悪いLogicoolのG402というゲーミングマウスを入手したので修理にチャレンジしたのですが想定外の構成だったため結構手こずりました。

 

eスポーツやゲーマーの方で類似のマウスを持っていて、修理したくなったらこの記事がきっとお役に立つのではと思い、悪戦苦闘した部分を中心に紹介したいと思います。

 

どこが調子悪いのか?

左クリックボタンの調子がおかしく、使っているうち突然チャタリングが発生し、カーソルが飛んだり文字が掴めなかったりするものです。

 

eゲームは1msを争う競技で動きも激しくマウスが酷使されると聞いてます。

 

従って、部品は廉価版よりグレードが高いものが使用されているはずですが、問題のマウスは2年~3年使用で調子が悪くなりました。

 

Webで仕様を確認すると保証期間は2年となってました。丁度故障したのでソニータイマーみたいな製品ですね。

 

チャタリングの原因がマイクロスイッチ接触不良だと部品交換となりますが、バラして見ないとはっきりしたことはわかりません。

eスポーツのマウスを修理する方法

f:id:aTn:20210116232417j:plain

 

久しぶりの修理ネタです。

 

調子が悪いLogicoolのG402というゲーミングマウスを入手したので修理にチャレンジしたのですが想定外の構成だったため結構手こずりました。

 

eスポーツやゲーマーの方で類似のマウスを持っていて、修理したくなったらこの記事がきっとお役に立つのではと思い、悪戦苦闘した部分を中心に紹介したいと思います。

 

どこが調子悪いのか?

左クリックボタンの調子がおかしく、使っているうち突然チャタリングが発生し、カーソルが飛んだり文字が掴めなかったりするものです。

 

eゲームは1msを争う競技で動きも激しくマウスが酷使されると聞いてます。

 

従って、部品は廉価版よりグレードが高いものが使用されているはずですが、問題のマウスは2年~3年使用で調子が悪くなりました。

 

Webで仕様を確認すると保証期間は2年となってました。丁度故障したのでソニータイマーみたいな製品ですね。

 

チャタリングの原因がマイクロスイッチ接触不良だと部品交換となりますが、バラして見ないとはっきりしたことはわかりません。

続きを読む

簡単!おいしいホットサンドの作り方

はじめに

 

全然キャンプに行ってない"あトん"です。

 

キャンプ関係のブログはよく見ているのですが、キャンプに行かなくてもキャンプ料理は自宅でも楽しめます。

 

いつもキャンプの朝ごはんの定番になっている「おいしいホットサンド」の作り方を紹介したいと思います。

 

おいしいホットサンドの作り方

 

結論から言うと、おいしい具材と火加減にさえ気を付ければ誰でもおいしいホットサンドを作れます。

 

用意するもの

・パン
・具材
ホットサンドメーカー

 

パンと具材は必須です。パンだけだったらタダのトーストですね。
外はカラカリ、中はふんわりと焼く場合はホットサンドメーカーは必須です。

 

なければフラインパンでも代用できますが耳の接着は出来ないのでホットサンドメーカーを使うことをおススメします。

 

おススメのホットサンドメーカー

パンの耳をカットしないと入らないものと、パン丸ごとホットサンドにできるものがあるので、お好みとお値段で選んでください。

 

参考にホットサンドメーカー楽天リンクを最安値順に貼っておきます。

 

なお自宅の調理器がIHの場合はアルミダイキャスト製は使えないので、IH対応のホットサンドメーカーを選んでください。

パール金属 ホットサンドトースター

【楽天市場】パール金属 パール ホットサンドトースター M8617 | 価格比較 - 商品価格ナビ

パール ホットサンドトースター M8617の価格比較、最安値比較。【最安値 1,450円(税込)】【評価:4.00】【口コミ:2件】(5/5時点 - 商品価格ナビ)

 

パール金属 おやつらんどツインホットサンドトースター

 

田巻金属 ニューバウルー サンドイッチトースターシングル

【楽天市場】田巻金属 ニューバウルー サンドイッチトースター シングル BW-01 | 価格比較 - 商品価格ナビ

ニューバウルー サンドイッチトースター シングル BW-01の価格比較、最安値比較。【最安値 3,630円...ング:20位】(5/5時点 - 商品価格ナビ)

 

コールマン ホットサンドイッチクッカー

【楽天市場】コールマンジャパン Coleman コールマン ホットサンドイッチクッカー 170-9435 | 価格比較 - 商品価格ナビ

Coleman コールマン ホットサンドイッチクッカー 170-9435の価格比較、...キング:1位】(5/5時点 - 商品価格ナビ)

 

ロゴス ホットサンドパン

 

田巻金属 サンドイッチトースターW

【楽天市場】田巻金属 サンドイッチトースター W FSV03 | 価格比較 - 商品価格ナビ

サンドイッチトースター W FSV03の価格比較、最安値比較。【最安値 3,630円(税込)】【評価:4.76】【口コミ:1664件】【売上ランキング:15位】【注目ランキング:11位】(5/5時点 - 商品価格ナビ)

 

チャムス ホットサンドイッチクッカー

【楽天市場】ランドウェル チャムス-CHUMS ホットサンドイッチクッカー | 価格比較 - 商品価格ナビ

チャムス-CHUMS ホットサンドイッチクッカーの価格比較、最安値比較。【最安値 4,319円(税込)】【評価:4...キング:4位】(5/5時点 - 商品価格ナビ)

 

及源鋳造 ホットサンドメーカー

【楽天市場】及源鋳造 天火ホットサンドメーカー F-416 | 価格比較 - 商品価格ナビ

天火ホットサンドメーカー F-416の価格比較、最安値比較。【最安値 5,626円(税込)】【評価:4.65】【口コミ:115件】【注目ランキング:49位】(5/5時点 - 商品価格ナビ)

 

燕三条キッチン研究所 ホットサンドソロ

 

スノーピーク ホットサンドクッカートラメジー

 


我が家にあるホットサンドメーカーは2つで、キャンプで使用する為に買ったものと、かみさんが昔から使っている自宅用があります。

 

自宅用のホットサンドメーカーはパン丸ごとサンドできワッフルも作れるものです。

 

キャンプではスノーピーク製を使ってます。

 

アルミダイキャストで把手が折り畳め、軽量コンパクトな設計です。

 

ホットサンドは2枚同時につくれますが、サンドイッチ用のパンがジャストサイズです。

 

偶然最安値と最高値のホットサンドメーカーを持ってますが、おいしさは同じです。

 

スノーピーク製を買った理由は、キャンプに持って行く時、かさばらないことや、板が分離できるので、お掃除がやり易すそうだったからです。あとはアルミダイキャストなので熱伝導が良いためです。

 

ホットサンドの作り方

今回はキャンプに行ったつもりでホットサンドを作るので、スノーピーク製を使います。

 

使用するパン

パンはサンドイッチ用、食パンのどちらでも良いですが、食パンを使う場合は8枚切りを買って下さい。

 

スノーピーク製は食パンを丸ごとサンドできないので、耳をカットします。

 

耳は捨てずに取っておき、おいしいラスクに変身させ、おやつの時食べて下さい。

【みんなが作ってる】 パンの耳 ラスク フライパンのレシピ 【クックパッド】

パンの耳 ラスク フライパンの簡単おいしいレシピ(作り方)が428品! 「パンの耳ラスク」「クイニーアマン風ラスク」「*パン耳ラスク のり塩味*」「食パンの耳で作る☆簡単ラスク」など

 

はさむ具材

パンにはさむ具材は何でも良いのですが、今回はまぐろツナ缶ととろけるチーズを使います。もしアボガドがあれば是非入れて下さい。メチャ美味しくなります。

 

ツナをボールに入れてほぐします。お好みでマヨネーズを入れて下さい。

 

パンの上にツナをのせます。

 

次にとろけるチーズを適量のせます。

 

注意点としては具材は載せ過ぎないようにしましょう。具がパンからはみ出るとお掃除が大変になります。

 

ホットサンドクッカーはパンをのせる前に予熱をかけあたためておくと、最初の1枚からきれいに焼けます。

 

予熱が終ったらパンをのせます。

 

板を閉じ、中火~弱火で片面2~3分加熱します。

 

パンの厚みや具の量によって焦げ目がつく時間は変わります。初めて作る時は時々板を開いて焼き加減を確認した方が良いでしょう。

 

片面が焼きあがりました。ひっくり返して反対側も焼きます。

 

両面きれいに焼きあがりました。

 

食卓に並べて完成です。

 

今日の朝食はブログにのせるのでとても豪華ですね。お通じに良いデザートもあります。(笑)

 

では頂きます。出来立てでメチャ美味しいですね。

 

食パンは普通4枚は食べませんが、ホットサンドにすると美味しすぎるのでペロっと食べられます。

 

まとめ

キャンプに行けなくてもホットサンドを食べると幸せな気分になれます。

 

家にあるもので、おいしいホットサンドを簡単に作ることが出来ます。中に挟む具材を変えるだけで、別メニューになるので飽きることがありません。

 

みなさんも自分独自のレシピを考案し楽しんでみて下さい。

 

番外編

上で解説したホットサンドは昨日作って食べたものです。今日はパンの耳でホットサンドを作ってみました。

 

パンの耳ホットサンド

これはスノーピークのホットサンドクッカーについていたレシピです。

 

ではさっそく作ってみましょう。板の上にパンの耳を隙間なく並べます。

 

後で気づいたのですが、真中は開けて2枚にすればよかったです。

 

中に入れる具材はハムが無かったので魚肉ソーセージにしました。

 

魚肉ソーセージを短冊状に切って並べ、その上下にとろけるチーズをのせました。

 

上にパンの耳を敷き詰めます。フタを閉じて焼きます。

 

焼きあがって取り出そうとしたのですが、途中でちぎれそうでした。

 

こんな時は、餃子をお皿にのせる容量で、上の板を外してお皿を板の上にかぶせひっくり返すと、きれいにお皿にもりつけることが出来ます。

 

見た目はイマイチですが、中はとろけるチーズが魚肉ソーセージに絡まってボリューム満点のおいしさでした。

 

横で見ていたかみさんが、ちょっと頂戴と言って半分食べられてしまいました。

 

♡いいねはこちら

この記事が「面白かった・参考になった」と感じた方は、♡いいねを押して頂けると嬉しいです。

 この記事のツイートを♡いいねする

 

それでは今回の記事はこれでおしまい。

 

ブログのトップを目立たせる方法とは

はじめに

 

月1ブロガーから月2ブロガーに戻った"あトん"です。(今月だけかも)

 

前回ブログをアダルトなデザインにリニューアルしましたが、時間の関係上、中途半端な状態での公開となり不満が残ることになってしまいました。

www.heavy-peat.com


 

悪い点としては、一番の売りであるブログのトップページの画像がウインドウ半分表示で、キレイなモデルさんが全表示されてません

 

また、カード型のブログカードはタイトルが見えない中途半端な表示になっており、スマホでは一部要素が崩れていました

 

いくら頑張ってカスタマイズしても、こんなトップページではダメでしょう。

 

一方はてなブログを卒業しWordPressに移転される方が後を絶ちません。寂しい限りです。

 

"あトん"はケチでブログを書くのが面倒臭いので、まだProにもWordPressにも変えるつもりはありませんが、知恵はタダで出せるので「はてなブログ」をWordPress風のトップページに変えれないか頑張って弄ってみました。

 

やってみたらそれなり風になったので「アダルトなカード型のWebデザインにカスタマイズした方法」の続編として「ブログのトップを目立たせる方法」を記事にまとめてみました。

 

なおこのブログはスケベなおやじが独断と偏見でデザインしたものですので、お気に召さないかも知れません。ド素人力が作ったと言うことで力不足な部分についてはご了承下さい。

 

 

それでは本題に入ります。

 

WordPress風とは

"あトん"がイメージする目立つ海外のWordPress風のサイト構成は以下です。

①トップページに大きなヒーローヘッダーがある

②メニューバーが最上位にある

③アニメーションがほどこされている

④1カラムでシンプルである

 

なぜWordPress風にするのか

一言でいうと「目立つ」からです。

 

そして「目立つ」ことで興味を持ってもらいたいからです。

 

明確な目的を持って情報を取りに来る人は、サイトのデザインの良し悪しはあまり関係なく、知りたいことが書かれているかがポイントになりますが、そうでない場合はどうでしょう。

 

例えば、街でステキな女性、カッコイイ男性を見かけたら、どんな人なんだろう?と興味を持つと思います。

 

Webサイトも同じで、ネットサーフィンしながら情報を探す人は、印象に残るサイトに出合ったら、再度リピート訪問してくれる可能性が高まります。

 

外見も良く人物もすばらしい人であれば是非お付き合いしたい、と考えるのが自然なので、Webサイトも同じように出来れば素晴らしいのではないでしょうか。

 

しかし「天は二物を与えず」といいますが、両方を兼ね備えて運営できているのは少ないと思います。

 

家を持とうと思ってモデルルームに行くと「何て素晴らしいんだ。こんな部屋でリッチな生活が出来たら夢みたい!」と感じます。

 

しかし、いざ家を持ってみると、予算・間取り・調度品・家族構成・立地条件の違いで、モデルルームでの感動は蘇らず、これから何十年も続くローンの支払いがズシりと感じるのです。

 

Webデザインも似ていて、お金を払えばすてきでオシャレなサイトをWordPress等で作ることは可能です。

 

しかしコマーシャルされている機能のすべてを活用することはまれで、デフォルトの設定を少し弄る程度で運用されている方が多いのではないでしょうか。

 

これが良い・これが悪いと言うつもりはありません。

 

同じテーマを使っていても、使う人がどのような工夫をしているのか、その工夫によって差別化が出来ているのか、が重要な事ではないかと言うことです。

 

従って、スケベな人は、スケベなりのサイトを創れば良いのです。

 

"あトん"のブログの訪問者の96%は検索流入なので、スケベSEO戦略として、トップページをキレイなモデルさんに変更し、スケベな男性が勘違いしてご訪問するサイトに構成してます。

 

どういう風に変えるのか?

2つ仕掛けを仕込みました。

仕掛け1

1つ目はキレイなモデルさんの画像です。人が興味を持つのは人だと思ったからです。二次元が大好きという男性も多いのですが画像は管理人の好みで決めました。

 

1枚だと飽きるので複数枚がスライドで切り替わるようにしてます。また、エフェクトを加え動きがあるスライドショーにしました。

仕掛け2

2つ目は、あえて記事をファーストビューで見れないようにしました。その為、スライドショーはフルスクリーンに設定してます。

 

えっ!と思われるかも知れませんが、初めての訪問者をドキドキさせたかったからです。

 

人は興味がない場合はすぐ立ち去りますが、見ようと思った来たのに肝心な物がすぐ見れないとイラッとし、何とかして見ようと試みると思います。

 

この心理を上手誘導する為に「Scroll」ボタンを設けました。

 

コンテンツをあえて隠すことでサイトの滞在時間を長くするのも狙いです。

 

ここまで述べたことは、素人が考えたスケベなSEO戦略であって、効果があるかはわかりません。

 

同じように真似したい方はチェレンジして見て下さい。ただし、自己責任でカスタマイズして下さいね。

 

どのようにカスタマイズしたのか?

すでにネタばれしているので詳しくは書きませんが、トップページの背景画像をスライドショーに変更しました。

 

背景画像(バナー)をスライドショーにするのは使い古された手法ですが、なぜかはてなブログでは見かけたことがほとんどありません。

 

たぶんスライドショーが組み込まれているデザインテーマがないからだと思います。

 

一方、背景のスライドショーではなく記事を水平にスライダー表示するカスタマイズをされる方が多いようですね。

 

スライダー表示の設定方法はcodomisuさんの記事に詳しく書かれているので興味がある方は御覧ください。

hitsuzi.hatenablog.com

 

ひつじの雑記帳で紹介されているのはjOueryのbxSliderですが、とても簡単に実装できます。

on-ze.com

 

CSSだけで実装する場合はオークニさんが公開されている方法を参考にして下さい。

www.okuni.me

 

なおこのようなスライダーは好き嫌いがあるので、入れるのが良いとか悪いとか決めることは出来ません。

 

コンテンツの量が膨大な場合は、おススメの情報を載せることで上手く誘導し回遊率を上げる効果が期待できますが、逆に情報の重要度が分散されてしまうので、ユーザの混乱を招き、無用の紙芝居になる可能性があると思います。

 

ブログに組み込む背景スライドショー

 

それでは背景にスライドショーを組み込む場合、どのような方法があるか説明します。html,java script,cssの組み込み方は、個々の記事を参照してください。

 

jQueryでスライドショー

jQueryを使用するならBgSwitcherというプラグインを利用するのが一般的なようです。

techmemo.biz

 

"あトん"は休眠中のFC2ブログを持ってますが、このサイトにBgSwitcherを組み込みキレイなモデルさんをスライドショーで表示してます。

はてなブログでは動作確認してませんが、きっと動くと思います。

 

java scriptでスライドショー

jQueryのプラグインを使わずにスライドショーを表示する方法を2つリンクを貼っておきます。一つ目はyuri memoさんが公開されてます方法です。

yurixxx8.hatenablog.com

 

2つ目はLiGのフロントエンドエンジニアのつっちーさんが公開されたものです。

liginc.co.jp

 

はてなブログに組み込んでテストしてみたところ、ちゃんと動きました。

 

"あトん"のブログに組み込むのはこの方法で良いかなと思っていたのですが、java scriptを使わずCSSオンリーで動くスライドショーがあることを知りました。

 

CSSのみでスライドショー

検索するとたくさん出てきますが、手間が低い順に記事のリンクを貼っておきます。

www.yuu-diaryblog.com

uranaka-shobou.com

q-az.net

tympanus.net

 

なぜCSSのみでスライドショーが出来るかですが、q-Azのzzさんが詳細に説明されてますので是非ご一読下さい。

 

"あトん"が利用した方法は2012年に公開された一番最後の記事のやり方です。翻訳記事も公開されてますのでリンクを貼っておきます。

 

CSS3フルスクリーン背景スライドショー – Unilance IO

 

なぜこちらの方法を利用したかですが「百聞は一見にしかず」下記リンクをクリックしてDemo1~Demo4を見て下さい。

tympanus.net

 

キレイなモデルさんのスライドショーがご覧になれたかと思います。(笑)

 

"あトん"がブログで表示したいイメージとピッタリ一致してました。しかも、画像とテキストにエフェクトがかかってます。何と素晴らしい方法ではないですか。

 

"あトん"はjQueryやjava scriptはまだ十分に使いこなせてないので、CSSのみで動くスライドショーは大変助かります。

 

記述や修正に手間がかかるのが難点ですが、いろいろ応用が出来るので便利だと思いました。

 

なお、コードをそのまま移植しても上手く動きませんでした。z-indexの値やHTMLをどの部分に追加するか試行錯誤しました。

 

2018年12月24日追記

諸事情でCSSでのスライドーショーは削除させて頂きました。

 

2019年1月4日追記

現在は別の方法で数百名のきれいなお姉さんがランダムで表示されるように、カスタマイズしました。

 

興味がある方は、下記記事をご覧下さい。

www.heavy-peat.com

 

スクロールアンカーボタンの設置

スライドショーが上手く動作するようになったので、次にやることは画面を偏移させるボタンの設置です。

 

スクロールボタンの形状や画面をスクロールさせる方法は検索するとたくさん出てきますが、"あトん"が参考にした方法を3つリンクを貼っておきます。

recooord.org

 

最初は上の方法で画面の幅を取得してその分だけ偏移させる方法を組み込みましたが、きっちりスクロールしない場合があったので別の方法に変えました。

 

HTMLのアンカー:#を利用しスクロールダウンさせる方法に変更しました。

migo-media.com

 

スクロールダウンさせるボタンの形状はNaoyaさんの記事がとても参考になりました。

www.nxworld.net
スクロールダウさせるアンカーボタンの位置ですが、PCとスマホで共通にしたので、デバイスの種類によっては変な位置にあるかも知れません。

 

まとめ

はてなブログでも工夫すればWordPress風のトップページにカスタマイズできることがわかりました。

 

トップページをフルスクリーンのスライドショーにすることで、ファイーストビューを印象的なものに変えることが出来ました。

 

ただし、物凄く変わってしまう為、常連の読者さんには事前に予告しておいた方が無難かも知れません。

 

CSSのanimationをいろいろ弄ってみたのですが、工夫すれば面白いエフェクトを作ることが出来るのが分かりました。なお、あまり凝り過ぎるとユーザが混乱するかも知れないので、やり過ぎないように注意する必要があります。

その他

前回までトップページに設定してたSNSボタンは画面をすっきりさせる為に非表示に変更してます。またサイドバーのメニューはタブ切り替えに変更しました。 

 

今後

キレイなモデルさんの画像はブログを更新する際に入れ替える予定です。"あトん"がキレなモデルさんを見つけているフリー画像のサイトをいくつかリンクを貼っておきますので、スケベな人は参考にして下さい。

Pixabay

pixabay.com

stocksnap

stocksnap.io

Unsplash

unsplash.com

PEXELS

www.pexels.com

FREERANGE

freerangestock.com

FREEIMAGES

https://jp.freeimages.com/

KABOOMPICS

Free stock photos - Kaboompics

 

余談

今回のカスタマイズで一番時間がかかった部分はスマホ対応でした。Chromeのデバイスモードでのビューが実際のスマホの画面と一致しないのです。Firefoxでも同じなので、とても困りました。

 

また、MFI(モバイルファースト)対応でメディアクエリは全面的に書き換えました。

はてなブログのデザインテーマの多くはレスポンシブ対応ですが、実はPCファーストでモバイルファーストではないものが多いです。

 

モバイルファーストに対応するには、スマホ基準でCSSを作製し、画面が大きなタブレットやPCについて適切なブレークポイントを設定する必要があります。

 

従って、このブログのメディアクエリはmin-widthに書き換えました。

 

皆さんが利用しているテーマがモバイルファーストであるか一度確認することをおススメします。

 

それでは今回の記事がこれでおしまいとします。 

DMCA.com Protection Status